ラジオ関西 ギャップフィラー局前編(村岡区・小代区) 全局77.8MHz   撮影2021/7/27
  全26枚 下にスクロールしてください

ホームに戻る     後編に進む 

香美町内ギャップフィラー局マップ 前編 ①~⑤  後編⑥~⑪


国道9号線を養父市から一路村岡方面へ。但馬トンネルを抜けた瞬間ガツンと電波が入ってくる。


送信設備のある兎塚小学校が見えてくる。屋上にアンテナのようなものが・・・!


校庭側の木陰でラジオのスイッチオン。聴きなれたラジオ関西の番組がFMラジオから・・・音質は上品なAMといった不思議な感触。


アンテナを傍で見たい・・・学校周辺をぐるっと一周する。写真は小学校正門側に隣接する街道と両脇の人家。


① 福岡ギャップフィラー局 アンテナを発見!水平偏波3エレ八木が2本、0.25W出力で谷筋を狙っている。


ラジオを聴きながら長時間ドライブの疲れを癒した後、次の目的地村岡区の中心部へ。国道9号線と482号線との交差点。


② 村岡ギャップフィラー局 がある村岡地域局の正面側。アンテナがどこにあるのかわからず周囲をさんざん歩き回る。


やっと見つけたが屋上すれすれのところにあり(水平偏波の方です)、しかもこのアングルからしか見えない。0.25Wの1ビームで谷筋を狙っている。


③ 川会ギャップフィラー局 がある射添小学校へのまがり角。すでに屋上にアンテナが見えている。


小学校の通用門に通じる矢田川の橋の上でラジオを聴く。言うまでもなく信号は強い。


お隣の県立出石特別支援学校の校門近くから小学校屋上のアンテナを見上げる。


0.25Wの2ビームが矢田川の上流域と下流域に向けて、ほぼ180℃方向で電波を発している。


ルート取りの関係で先に⑤ 小代ギャップフィラー局 をめざし、国道482号線を氷ノ山方面に向かう。写真は小代地区の街並み。


小代地区中心部にある全但バスの「診療所」停留所。聞くところによれば近年クマとの遭遇率が高いらしい。


送信設備のある香美町小代地域局へ到着。ほとんど人に出会わない・・・冬場はスキー客で賑わうところなのだが。


⑤ 小代ギャップフィラー局 屋上にアンテナを発見。谷筋を狙う3エレ八木、出力は0.25W。


アンテナ部のアップ。最初に電波を聴いた福岡地区からここまで、幹線道路沿いに関して言えば不感エリアはなかった。


小代地区の街中を散策。こういうポンプも見かけなくなったなぁ。


街中散策、バス停留所内にて。「美方町」は2005年には消滅した町の呼称なので、それ以前に作られた表示板なのだろう。


再び9号線方面に戻り、射添の交差点から県道4号線を北上、矢田川が切り込む深い谷間をしばし走る。電波も途切れがちだ。
④ 長瀬ギャップフィラー局 は道の駅「あゆの里 矢田川」に設置されている。送信アンテナが店舗の駐車場からよく見える。


送信設備一式は、他の場所が建造物の屋上に設置してあるのとは異なり、自立の鉄柱に設えてある。


駐車場でラジオを受信する。近辺に民家がほとんどなく、カーラジオで聴いているリスナーの方が圧倒的に多いと思う。


香美町のギャップフィラー設備はマスプロ電工製のようだが、どこも既成のプロトタイプを流用した設備。情況に応じて偏波面を変えたほうがいいように思う。


0.25Wの送信機が(NHKと兼用なので)2系統? 入力の信号系(デジタル)が複雑なのだろうが、それにしても立派な設備に見える。


閑散とした道の駅の脇でラジオを聴く。ここから少し北上すれば村岡区から香住区へと入っていく。後編 へと続く。


トップにもどる     後編に進む     ホームに戻る